今年は雪解けがかなりのハイペース春先の工事の段取りを進めています
さてさて・・・昨年は建築コストや光熱費が軒並み上昇して、頭を抱えてる方も多いと思います
東陽APでは、光熱費対策応援で、先日より『コレモ0円キャンペーン』なるものを始めております
『光熱費 暖房 発電 旭川』とかでググると・・・・出てきます
『コレモ』の構造や仕組み、電気買取制度や設置工事費用など諸々の説明は
後々として・・・・『コレモ』をつけると、光熱費がどうなるのか?
ここが一番気になるポイントかと思いますので、公開しちゃいます
デコッパ
の家族と家のこと
デコ旦那⇒40代、働いてる、遅くに帰って寝るまでPC、TV、お風呂
デコ奥方⇒40代、家にいる、洗濯プロ級、パン焼き名人、冷え性凝り性
デコ息子⇒ 3歳、怪獣、ユーチューチュー(youtube)でパウパト三昧、夜鷹っぽい
令和4年・・・・
9/16(金)住宅ゲット
※ここからややしばらくリフォームとかに時間かかる。
12/6(火)暖房工事完了
※暖房運転開始
12/16(土)引っ越し
※生活スタート
12/26(月)コレモ発電開始
12-1月分 ガス ¥55,730- 電気 ¥11,675- 合計 ¥67,405-
1-2月分 ガス ¥44,408- 電気 ¥6,634- 合計 ¥51,042-
2-3月分 ガス ¥35,780- 電気 ¥5,606- 合計 ¥41,386-
こんな感じです
12-1月はコレモの発電開始日や帰省などで運転時間が短かった。
1-2月は燃料費調整額の大幅な見直しが有った。
2-3月は例年より早い雪解け、暖気が入ってきた。
光熱費は気候条件や燃料費調整額など、外的要因での変動が大きいので単純な比較は
難しいですけど、『コレモ』のン発電効果は確実に出て気いるのかな思います
ちなみに売電の売り上げは1年に1回まとめて振り込まれます
もし周りでデコ家族と似た構成で、天ガスセントラル暖房を採用している住宅に
お住まいの方がいましたら比較してみて下さい
さてさてデコッパ
発電所と光熱費はどうなって行くのでしょうか
ちょいちょいブログでupしていきますね
結論としては・・・光熱費対策として『コレモ』はオススメです
ではではではでは
デコッパ